★★★二重否定★★★

人と話していると、俺の気分を悪くする話し方をする人がいる。
そして、その言葉使いは話をしている自分の自分の人生をマイナスの方向に引っ張っている。
二重否定。
心理学を学んだ俺は、この使い方をしないように意識している。
どういうことか?
A:幸せになる。
B:不幸せにならない。
意味が分かるだろうか?
言っていることは、ほぼ同じなんだが。。。。
Negativeな言葉を、~ない。と否定して肯定的な意味にする。
これが二重否定。
やれないことはない。
⇒出来る。やる。
悔いのない毎日を過ごす。
⇒明るい元気な毎日を過ごす。
悲しくはない。
⇒元気。
暗い人生を送らないようにする。
⇒明るい人生を過ごす。
日本人は本音を言わずに、あえて否定する言葉を使う。
奥ゆかしい表現をする人種だけど。
二重否定を知っていて使う言葉使いと、知らずに使う二重否定では意味が違う。
毎日少しずつ自分の発する言葉に注意して、二重否定を使わない。。。。
いや、正しい言葉使いをして、一度きりの人生を悲しくない人生に。。。。
いや、明るい人生に過ごしてほしい。
参考に
さしすせその法則
②俺がトレードする前、PCに向かう前には、これらを使ってやる気出している。
やる気を出すには
そう言えば。。。。
「このトレードが上手くいって稼げることができたら、あの人にお礼がしたい。」と思って、トレードに臨むのも、Motivationが上がるから、トレードする前、何か事を起こす前に使ってほしい。
<独り言>
頼むから、修学旅行は海外とかネズミランドとかに行かずに広島・長崎に行ってくれ。。。
親は学校にすべてを任せるな!!
常識・しつけは家庭で行うもの。
学校は知識を得るところ。
何でもかんでも学校に任せて、自分は生活のレベルを落としたくないから共働きなんて育児放棄だ。
悪いのは親。子供は何も知らないのだから。
このコラムを見ると。。。ある意味、親から子供への虐待じゃないか??
この人たちが社会に出てくると思うとゾッとする。。。
日本は大丈夫か?
子供が子供を作るから、こういう話が出てくる。
学校で学んだことを親は聞いて、意見を交わし子供は知識を深めて興味を持つ。
戦争の悲惨さ、人と人、国と国が戦うことはどういうことなのか?
家で話し合ったことがある家庭は、こんな人を社会に出さないだろう。。。
これらが出来ないのなら、子供は作っちゃいけない。
子供が可哀そうだ。
大学が、会社が、一般常識を教える必要がある社会なんて俺は嫌だ。
出ていこう。
戦争を知らない子供たち

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次