2022年最後の稼ぎ時

昨日は米国、消費者物価指数。

そして、明日15日4:00には、今年最後のFOMCがある。

今週月曜日、火曜日とレンジが続き、下手くそは、やられてたんじゃないだろうか?

和也式は下手くそには、指標トレードはやらせていない。

上なのか?下なのか?

どちらかハッキリ分かるまで、待ってトレードしている。

下は昨日のCPI前のチャート。

指標の動きも色々あるからな。

上に振られて、上か?!と思ったら大きく下落。ただの戻りだったとか。

このチャートも、上も下もありえる形だな。

しかし、安易には手は出さない。

結果は市場予想を下回る。

先のチャートから、1時間半が経過した。

ようやく見えてきたな。

30分のチャートで、93.05付近へのリターンムーブ。

ここで、5分に切り替えて見よう!

俺はロウソク足ではなく、平均足を使っている。

ラウンドナンバー付近で、平均足が十字になってきた。

手法①、えいっ!

今回は、5分チャートを見て、93.0からのショートで、92.70利確(+30pips)のトレードしていた俺の生徒がいたので、紹介する。

ここまでは来る!負けにくい!

20万通貨、30pips

と自信があってトレードしたそうだ。

本人曰く、枚数張ったデイトレードらしい。

枚数張ってるかどうかは、本人の懐度合いによるな笑

分かるところだけトレードすれば、心に余裕が持てる。

小さく往復ビンタを食らうこともない。

12月10に公開したYouTubeを見ろよ。

下手くそ程、チャートを見る時間が少ないんだ。

俺のこの生徒は、誰よりもチャートを見ているから、自分の勝ちパターンがあり、負けにくい所でしかトレードしないようになる。

下は、12/10のYouTubeリンクだ。

そして今夜今年最後のFOMC

0.5%の利上げの場合、米国政策金利は4.5%となる。

次のFOMCは、来年2月。

この時に0.5%利上げを行うと、5.0%に達する。

そして、明日はECBとBOEの政策金利発表。20日は日銀。

今年最後の山場だ!

焦るな。じっくり待て。

今年最後の大相場、有終の美を飾れるように。

今日は、大阪で熱血直接指導会(チャート見る会)だ。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次